札幌市北区にて外国語関連の本や辞典を買取させていただきました。
こちらは中国語辞典ですね。
言語系の本は、辞典や検定本を始めとして、価値が高い本が非常に多いです。
定価が高いこともあって、中古品というだけで2000~3000円安いことも多いです方、中古本の需要が大きい部分もあるのだと思います。
買取としても高価買取品が多数のジャンルですから、少し古い本でもぜひお売りいただきたいお品物のひとつです。
ご不要な古本や辞典などがございましたら、査定からだけでもぜひお問い合わせください。
中国語と日本語は似ている?
中国語というと漢字を使っているので、日本語と似ている部分もあるでしょう。
中国語がわからなくても、なんとなくの漢字表記で意味が分かるものも少なくないですし、使っているパーツが同じだと抵抗感が少ないんですよね。
個人的には、ハングルを使用した韓国語よりも中国語の方が理解しやすいところも実感します。
(おそらくですが、ヨーロッパのフランス語・スペイン語・ドイツ語ってこんな感じなのでしょうか。アルファベットを使っている言語だと、なんとなく意味がわかるという部分もあるのかもしれませんね)
まあ、それも漢字の見た目だけで、発音は全く違うので実際に中国語を聞くと全くわからないんですけども(苦笑)
そして、なんとなく中国語を聞いているとみんな怒っているんじゃないかという印象を受けてしまう面もあります。日本語ってどこかおっとりしていて、中国語は早口で怒っているようにも感じてしまうんですよね。
似ているけど意味の違う漢字
なんとなくの漢字表記で意味が分かりそうだと感じる中国語ですが、意外に日本と意味の違う漢字もたくさんあります。
「有難」だと、日本語では「ありがとう」「ありがたい」ですよね。ただこれは中国語では「困難な状況」です。
「勉強」は中国だと「無理」「不可能」と全く意味が違います。
「娘」はお母さん、「手紙」はトイレットペーパー、「愛人」は配偶者、「検討」は自己批判、「床」はベッド、「暗算」は陰謀、「前年」は一昨年、などなど間違えて使ってしまいそうな違う意味の言葉もたくさんです。
まあ、これは中国側から見た日本も同様で、中国で日本語訳の説明にもかなりの誤表記があったりするわけですが。(この誤表記を楽しむのも旅行の醍醐味だと思っています)
日本語も、時代によって言葉使いは変わってきますし、新しい言葉もどんどんと生み出されるので、日本人としてもなかなか難しい部分もあるのですけどね。
特に、学生さんにはその傾向が明らかで、自分たちの世代にしか通用しない言葉を持つことが一種のステータスでもあるかのように感じる部分もあります。なにを楽しむかはそれぞれなので、言葉遊びの豊富な日本語の面白さの一つでもあるのでしょうね。
古本・雑誌買取
古本や雑誌買取についても少し。
言語関連の本は、使い方、検定、辞書と多岐に渡りますが、どれもが価値の高い本ばかりとなっております。
特に、中国語関連の本については、少し古い本でも需要があることが多いです。
ご不要な古本や辞書などがございましたら、喜んで買取させていただきますのでぜひお声を掛けてください。
買取可能な中国語関連本一例
本タイトル | 出版社 |
---|---|
はじめての中国語学習辞典 | 朝日出版社 |
デイリーコンサイス中日・日中辞典 | 三省堂 |
中日辞典 | 小学館 |
中国語イラスト辞典 | 三修社 |
オールカラー中国語生活図解辞典 | 小学館 |
中国語学習シソーラス辞典 | 朝日出版社 |
新ゼロからスタート中国語 文法編 | Jリサーチ出版 |
紹文周の中国語発音完全マスター | アスク |
本気で学ぶ中国語(CD BOOK) | ベレ出版 |
7つの述語文でつかむ 中国語ステップ100 | 朝日出版社 |