
札幌市中央区にてデザインに関する本を買取させていただきました、
こちらは日本のデザインという新書です。
デザインは様々なところに散りばめられていて、普段の何気ないところにも配置や色使いが計算されていたりします。
デザイナーといっても、グラフィックデザイナー、ファッションデザイナー、ゲームデザイナー、インテリアデザイナー、ウェブデザイナーなどなど様々ですし、各業界に無くてはならない根幹がデザインでしょう。
デザインは機能よりも見た目重視な面もありますが、デザインあってこその美しさでもあるので、やはりデザイン需要というものは減ることはないのだと思います。
逆に、原始の世界だとデザインよりも機能性第一なので必要なかったのかもしれませんし、世の中が洗練されるほど必要なものなのでしょうね。
本としてもデザイン関連の本の需要は高く、各ジャンルのデザイン本は高価買取品も多いです。
ご不要な古本などがございましたら、査定からだけでもぜひお問い合わせください。
デザインのコツは?
デザインといっても様々ですが、デザインのコツはシンプルさをベースにするというのが基本な気がします。
あえてごちゃごちゃ感を出すのも一つの手法ですが、足し算よりも引き算を意識することで統一感が生まれ、美しさが引き出されるのだと思います。
要素を足していくことは簡単ですが、要素を増やすほどにどうしても統一感は減ってしまうんですよね。
ただ、シンプル過ぎても物足りなさがありますから、そこにアクセントを付けるというのが王道でもありますね。
「シンプルな中にアクセント」これがデザインのひとつのコツなのではないでしょうか。
デザインは時代によっても変わる
デザインの良さは時代によっても移り変わる傾向もあります。
例えば、ウェブでは立体感や色を多く使うリッチデザインの時代から、シンプルで立体感のないフラットデザインに移行しています。
フラットデザインは見た目はシンプルなのですが、確かに洗練された感があるんですよね。
このフラットデザインも今後は変わっていくのかもしれませんが、シンプルかつ美しいというのがベースとなって進化していくのかなと感じます。
古本・雑誌買取
古本や雑誌買取についても少し。
デザイン関連の本は、各ジャンルそれぞれたくさんの本がありますが、どれも人気で価格も高い傾向となっています。
ご不要な古本などがございましたら、喜んで買取させていただきますのでぜひお声を掛けてください。
買取可能なデザイン関連本一例
本タイトル | 出版社 |
---|---|
なるほどデザイン-目で見て楽しむ新しいデザインの本 | エムディエヌコーポレーション |
やってはいけないデザイン | 翔泳社 |
デザインのひきだし32 | グラフィック社 |
伝わるデザインの基本 増補改訂版 よい資料を作るためのレイアウトのルール | 技術評論社 |
デザインのデザイン | 岩波書店 |
まんがでわかるデザイン思考 | 小学館 |
デザインの仕事 | 講談社 |
配色デザイン見本帳 配色の基礎と考え方が学べるガイドブック | エムディエヌコーポレーション |
世界のブックデザインコレクション | グラフィック社 |
デザインの教室 手を動かして学ぶデザイントレーニング | エムディエヌコーポレーション |