
スポーツ関連の本を買取させていただきました。
こちらはカヌー&カヤック入門ということで、ウォータースポーツ関連の本ですね。
カヤックはオリンピックに採用されたスポーツ競技でもありますが、趣味として楽しむという面も大きいです。
カヤックもカヌーもまだそこまで一般的ではないともいえるんですけどね。大きな道具が必要ということで、気軽にできなさそうというイメージもあるのでしょう。
ただ、本としては意外に人気ジャンルで、買取価格も高い本が多いです。本の供給量と需要のバランスがいいのでしょうね。
ご不要な古本などがございましたら、査定からだけでもぜひお問い合わせください。
カヌーとカヤックの違い
カヌーもカヤックも、すっぽりと座れるような小さな一人用の船に乗って、オール(パドル)で漕いで行くという形態です。
そしてこの違いは、カヤックはカヌーの中の一種で、大きな違いはパドルの種類です。
カヌーはヘラがひとつのシングル・ブレード・パドルを使い、カヤックはダブル・ブレード・パドルという両側にヘラが付いているものを使用します。
大きな枠組みは同じですが、使用するパドルが違うと覚えておくといいでしょう。
そのカヤックやカヌーの中にも、幅、直進性、転覆時のリカバリーなど色々な性能があり、初心者向けや上級者向けなど様々なタイプがあります。
まあ、自分でカヌーを所有するのってなかなかハードルが高くもあるんですけどね。意外に5~10万円での購入もできちゃいますし、スノーボードと同じような感覚で楽しむことが斬るかもしれません。
それに北海道では自然や水源が豊富なのもあって、カヤックに向いている地域でもあると感じます。気温の低さや積雪によるシーズンの短さは懸念でもありますけどね。
支笏湖でカヤック体験
札幌近郊では、支笏湖でもカヤック体験をすることができます。
支笏湖は、湖沼部門での水質日本一を9年連続で獲得しているほどの水質の良さで、透明度も相当なものですから、気持ちよくカヤックを楽しむこともできるでしょう。
その水の透明度を楽しむための「クリアカヤック」という船底が透明なカヤックも導入されていますので、ご興味があるかたは一度公式サイトをご覧になってみてください。
参考⇒支笏湖カヤック
期間は4~10月なので、楽しめる期間は半年間だけなんですけどね。これが北海道の痛いところです。
料金は1人7000円ということで、これが高いか安いかは人それぞれかもしれませんね。それなりに気軽に楽しめるラインでもありますし、観光のひとつとしての思い出にもいいのではないでしょうか。
古本・雑誌買取
古本や雑誌を買取についても少し。
スポーツ系の本は全体的に買取価格が高めの本が多いですが、カヌーやカヤックといった特定のジャンルに特化した本はさらに高価買取本も多数ある傾向です。
知名的に少しマイナーなスポーツほどその傾向は高いかもしれません。
ご不要な古本などがございましたら、喜んで買取させていただきますのでぜひお声を掛けてください。
買取可能なカヌー・カヤック本一例
本タイトル | 出版社 |
---|---|
カヌー&カヤック入門 | 山と渓谷社 |
シーカヤック自作バイブル―3万円と晴れた日が7日あれば十分! | 舵社 |
シーカヤックで海を遊ぼう―ビギナーのためのトータルガイド | 舵社 |
新版カヤック工房―誰もが作れる美しい木製カヤック | 舵社 |
超入門 パドリングテクニック教書 | 舵社 |
シーカヤック教書 | 海文堂出版 |
カヤック―カヌー乗り必携!イラストで見る究極の川下りマニュアル | 山海堂 |
カヌーワールド | 舵社 |
リバーカヤック大全―ホワイトウォーターを漕ぐためのテクニック | 山海堂 |
シーカヤッキング―長距離カヤック航海の世界 | 山と溪谷社 |