
いつも買取のご依頼ありがとうございます。札幌買取一番です。
3/26についに津軽海峡を渡って北海道新幹線が開業しました。
なぜか新幹線ってちょっと特別ですよね。速さという意味では急行と特急の延長線上ですが、なにかロマンというか情熱的なものを感じます。
北海道新幹線
北海道新幹線と言ってもまだ新函館北斗駅までということですね。広い北海道にとってはまだまだ入り口です。
津軽海峡を渡ったというところにも大きな意味があるのですが、実用面では札幌にまで新幹線が来るというのが重要だと思います。
函館から札幌まで特急で4時間ですからね。東京から函館が新幹線で4時間となりましたがそこから倍というのは関東圏の人にとってハードルでしょう。
札幌への延伸は2030年開業予定なのであと14年です。長い…と感じますが、現在の2016年から見ると2002年の日韓サッカーワールドカップが14年前ですからね。考えるとあっという間の感じがします。
私が年を取ったというせいもあるのでしょうけど、年々時間が経つのを早く感じるんですよね。これは周りの人に聞いてもほぼ全員が同じように答えます。
これはジャネーの法則というものが関係していて長くなるので省きます。笑
以前こちらで書きましたのでご興味がありましたら参考までに。
・14歳のための時間論
北海道観光
北海道にとって観光というのは一大産業ですね。全国的に見ても有名スポットや都市というのはかなり多いのではないかと思います。
都道府県別魅力度ランキングでも、調査開始以来6年間ずっとダントツで北海道が1位です。私がなにをやっているわけでもないのですが誇らしいですね。
今回、新幹線が開業した函館をはじめとして、札幌、小樽、旭川、富良野、帯広、ニセコ、知床、挙げたらどんどん出てきます。
新幹線が開業した函館は今まで以上に注目されていくでしょうし、その周辺地域にも影響が及ぶと思います。やはり交通手段の発達は首都圏から遠い北海道にとってかなりのプラスですね。
東北、関東圏へのアクセスアップ
もちろん来てもらうだけではなく、新幹線によって東北や関東圏へのアクセスの利便性もぐっと上がります。かなり便利ですね。
ただ札幌から函館に行くハードルが高いので、実際には札幌まで開通してからが本格的に利便性を感じられるのかなといった実感をもっている方が大半なのではないでしょうか。
良くも悪くも北海道って広すぎるんですよね。札幌から函館が300km以上なので、東京から名古屋や仙台といったイメージです。
道外の人が北海道旅行で、函館-札幌-旭川コースとかを予定していたりしますが、東京-名古屋-大阪コースみたいなものです。結構無謀ですが土地勘がないと北海道でひとくくりに考えてしまうのかもしれませんね。
私も九州旅行に行ったときは福岡-熊本-長崎コースでかなりしんどかったのを思い出します(苦笑)
まとめ
北海道新幹線開業によって北海道にとってのプラスの影響は数知れないですね。
まだ開業は函館までですが、ここから札幌開業までも楽しみに待ちたいと思います。
買取関係では新幹線や鉄道関連の書籍などは高価買取品が多いので、ご不要になったお品物がございましたらぜひお声を掛けてください。
札幌買取一番
本・CD・DVD・ゲーム|出張買取・宅配買取
北海道札幌市豊平区中の島2条10丁目2-12名美ビル1F
買取のご用命がございましたらこちらまでお気軽にお電話ください
0120-111-974