
札幌市中央区にて映画DVDの買取をさせていただきました。
こちらは、ベルナルド・ベルトルッチ監督「ラストエンペラー ディレクターズ・カット」(東北新社・発売)です。
映画のDVDやブルーレイに多いですが、「ディレクターズ・カット版」や「ファイナル・カット版」、「完全版」などの一つの作品が様々な形で発売されていますよね。
「どれを買えばいいんだろう?」と悩んでしまう方もいらっしゃると思います。
誰が編集したか?
映画などが一度上映された後に、DVDやBD発売の際に「ディレクターズ・カット」や「完全版」などが出ますが、大まかに分けてしまうと「誰が編集したか」ということがあります。
通常、映画は制作したプロデューサーが編集することが多いですね。このバージョンが「ファイナル・カット」や「通常版」などと言われていますね。
映画は上映することで収益があがりますので、ある一定の時間に収めなければなりません。その為に、監督が意図したものとやや異なることがあります。
そこで、監督の意図で編集したものが、「ディレクターズ・カット」や「完全版」などと言われるものになるでしょう。
といっても、実はこの分け方も大まかなものでしかありません。ここまで書いたことと、必ずしも一致しないことも多々あると思います。
始めたのは
さて、このディレクターズ・カット版を始めたのは映画「ブレードランナー」からだと言われています。
DVDやブルーレイで様々な版が現在も発売されていますね。
リサーチで上映された「ワークプリント版」、初期の劇場で上映されたバージョン、ディレクターズ・カット、高画質に対応した完全版などなど一つの作品で様々なバージョンがあります。
「一つの作品だから、全部同じだろう?」と感じるのかもしれませんが、「ブレードランナー」が面白いのは「バージョン毎に微妙に話の解釈の仕方が違う」ということがあります。
だからこそ、ファンは思わず何度も買ってしまうと言われています。
DVDの買取
DVDの買取についても少し。
では、「ディレクターズ・カット」版や「完全版」などのDVDやBDの方が値段がつけやすくなるのかと言えば、実はあながちそうだとは言えない部分もあります。
作品によっては、「ディレクターズ・カットより通常版の方がいい」と言われていても、通常版が廃盤になっている場合などは通常版の方がお値段をつけやすくなることがあります。
お手持ちのDVDやブルーレイがどの位のお値段になるのかと気になりましたら、是非お声がけください。喜んで査定させて頂きます。
買取可能なディレクターズカットのDVD・BDの一例
タイトル | 販売会社 |
「永遠の0」ディレクターズカット版 DVD BOX | エイベックス |
ディレクターズカット ワイルドバンチ 特別版 | ワーナー |
猟奇的な彼女 ディレクターズ・カット特別版 | アミューズソフト |
ディレクターズ・カット 燃えよドラゴン 特別版 | ワーナー |
ディレクターズカット ウッドストック 愛と平和と音楽の3日間 | ワーナー |
ナチュラル・ボーン・キラーズ ディレクターズカット スペシャル・エディション | ワーナー |
映画 立川談志 ディレクターズ・カット | 竹書房 |
ゾンビ ディレクターズカット版 HDリマスター・バージョン | Happinet |
60セカンズ ディレクターズ・カット版 | ブエナ・ビスタ |