
札幌市中央区にて食べ物に関する本を買取させていただきました。
こちらは「あたらしいみかんのむきかた」ということで、動物の形にみかんをむいたりとなかなかに興味深いです。
食べ物で遊ぶわけではありませんが、こういった細工による見た目で食べ物がおいしく感じられる面もありますし、子供さんのためにすごくいい手法のひとつかもしれませんね。
食べ物に関する本は料理レシピ系が一般的ですが、彩りといった本も価値が高く、ぜひお売りいただきたい本のひとつとなっております。
ご不要な古本などがございましたら、査定からだけでもぜひお声を掛けてください。
みかんのむき方は人それぞれ
みかんのむき方は人それぞれなのだなあとということを、この正月に意外に初めて知りました。
私は外側から順々に向いていくのですが、半分に割ってみたり、真ん中に指を突っ込んでみたりと様々で新しい発見でした。
どれが正しいというわけではないですが、それぞれの主張があってなかなかに面白く、大きくも小さくも文化圏というのはこういった感じで作られていくのかもしれませんね。
みかんの白い筋は取る?
みかんのむき方に続いて意見が分かれるのが、みかんの白い筋を取るかどうかです。
私はむしろ白い筋の食感が好きなのですが、皮を食べているようで好きではないという意見もありますし、これもかなり意見の分かれるところでしょう。
ただ、みかんって白い筋に栄養がかなり豊富らしいんですね。
これはみかんだけではありませんが、皮の付近は一番栄養のある部位ということも多く、なんなら果物は皮も食べた方がいいというのも一般的になってきています。
あまり神経質にならずに、ちょっとぐらい雑に自然の形のまま食べるというのも重要かもしれませんね。
と、冬場はみかんをいつも食べ過ぎて柑皮症になってしまう私でした。(柑皮症は健康には影響はないのですが、見た目が黄色っぽくなるので少し心配されてしまいます。汗)
古本・雑誌買取
古本や雑誌買取についても少し。
食べ物に関する本は、レシピ本や健康関連など様々ですが、どれも生活の基本となるもので需要は安定して高いです。
買取価格としてもお値段が高めに付く傾向があるので、ご不要な古本などがございましたらぜひお声を掛けてください。
買取可能な食べ物関連の本一例
本タイトル | 出版社 |
---|---|
かんきつ類―レモン、ミカン、キンカンなど | NHK出版 |
みかんのひみつ | ひさかたチャイルド |
高糖度・連産のミカンつくり―切り上げせん定とナギナタガヤ草生栽培 | 農山漁村文化協会 |
玉ねぎ みかん 「皮」を食べるだけで病気にならない | 青春出版社 |
図説 果物の大図鑑 | マイナビ出版 |
からだにおいしいフルーツの便利帳 | 高橋書店 |
小学館の図鑑 NEO 野菜と果物 | 小学館 |
レストランOGINOの果物料理: 前菜からデザートまで 果物を使った料理の発想と調理法 | 誠文堂新光社 |
ガトー・インビジブル-果物や野菜のスライスを重ねた美しい断層のケーキ- | オレンジページ |
華やかおもてなし フルーツカッティングの教科書 〜基本のカットから創作アレンジまで〜 | エムディエヌコーポレーション |